◆11月1日(日)にSJPO第12回練習が行われました。
この日も前回に引き続き、品川区立荏原平塚学園にて室内楽中心の練習となりました。この日は試験や行事で欠席者がやや多かったのですが、その分、少人数で密度の濃い練習となりました。
本日の練習スケジュール |
文化センターなどの公的施設と違い、学校をお借りしての練習の一番のメリットは、練習場所が多く確保できることです。特に今回は室内楽の各グループに分かれての練習でしたので、部屋数を確保できるのは本当にありがたいです。
◆前半はパート練習や室内楽練習でした。
金打セクションはこの日久しぶりにトロンボーントレーナーの若田先生がいらしたこともあり、最初の30分は各パートでパート練習となりました。
トランペットパート練習[香田先生] |
ホルンパート練習(志村先生) |
トロンボーンパート練習(若田先生) |
打楽器パート練習(大里先生) ◆他のセクションは室内楽練習となり、金管もパート練習後に室内楽練習となりました。 |
木管アンサンブル「彼方の光」[栗原先生] |
最初が栗原先生のご指導でフルート四重奏曲第3番、続いて小神野先生のご指導で弦楽四重奏曲「狩」、最後も小神野先生のご指導でモーツァルトのクラリネット五重奏のリハがみっちり行われました。
モーツァルト:フルート四重奏第3番ハ長調 [栗原先生] |
モーツァルト弦楽四重奏曲 |
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 [小神野先生] |
弦楽合奏:G.ホルスト「セントポール組曲」「栗原先生」 |
金打ハープアンサンブル 高橋 宏樹「3つのわらべ歌」 (編曲:中谷克彦) |
◆休憩をはさんで後半は、中谷団長の代振りでの合奏となりました。
先月から取り組み始めたフィデリオ序曲ですが、合奏やその後の細かな分奏練習を経て、ベートーベンらしくなってきたところも多くみられました。
◆細かいところはまだまだですし、ベートーベンは楽譜がシンプルな分、ごまかしがきかず基礎技術の壁にあたり、なかなか先は長いですが、それぞれの技術に応じて、焦らずに着実に一歩一歩足元を固めつつ練習していきましょう。
◆12月13日の本番会場はも、この荏原平塚学園の多目的ホールをお借りできることがほぼ決まりました。五反田文化センターのスタジオより広く、保護者の方の参観も可能になりましたので、聞いていただくに値する演奏ができるように、真摯に曲に、そして演奏に取り組んでいきましょう。
【SJPOホームページへ】
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【第7期第12回練習】
◯日時:2020年11月1日(日) 8:50-12:00
◯場所:荏原平塚学園5階
◯曲目:
・各団体室内楽曲
・ベートーベン:フィデリオ序曲
・ヘンデル:ハレルヤコーラス
・ビゼー:カルメン組曲より
〇指導:Fl栗原先生 Tp香田先生 Tb若田先生
Vn山中先生 Va小神野先生 Pr大里先生
〇サポーター(敬称略)
Ob稲垣 Cl野崎 Fg竹村 Hr須河・中谷 Tb益子
Vn中島 Va石野 Vc森岡 Cb山越
〇スケジュール
08:50-09:05 5F多目的ホール集合・セッティング・音出し
09:05-09:10 諸連絡
09:15-10:45 室内楽練習
◇音楽室[山中先生] :弦セントポール
◇準備室1[栗原先生/小神野先生]:弦4狩→クラ5→フル4 各25分
◇第5多目的[竹村先生→栗原先生]:木管彼方の光
◇ホール:金打[香田先生/若田先生/大里先生]
09:10-9:45:パート練 09:50-10:40:室内楽わらべ歌
11:00-11:55 合奏(中谷団長)
[フィデリオ→ハレルヤ→カルメン]
11:55-12:00 諸連絡
12:00-12:15 片付け・撤収
*12:10-12:25 オーディション(オーボエ)[栗原先生/稲垣先生]
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。