2024年3月24日日曜日

SJPO第10回定期演奏会(2):懇親会/卒団式編

 ◆定期演奏会終演後に、荏原第5集会集会所の第1集会室に移動して、打ち上げ兼ねた懇親会と卒団式を行いました。

気づけばSJPOも団員が50名を超え、指導者とお手伝いの保護者を含めると定員100名の会場が手狭に感じるほどぎっしりとなります。

◆会場に入ると、前面のホワイトボードいっぱいにオーボエのH君が描いた中谷団長と長田先生の似顔絵が書かれていて驚かされました。



◆まずはお腹もすいているし、のども乾いているので、さっそく乾杯となり、懇親会の開始です。会場ぎっしりの団員たちが、SJPOの歴史を感じさせます。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

◆ひとしきり歓談の後に、音楽監督の長田先生、中谷団長の挨拶があり、先生方から講評とがありました。先生方も今回の演奏会はかなり手ごたえを感じられたようでした。

その後、団員たちの中からトップを務めた人たちを中心に感想を話しました。また今期入団して初めて演奏会に出演したメンバーたちからもコメントをもらい、会場はアットホームな雰囲気で盛り上がりました。

◆続いて卒団式となりました。
まずは卒団生メンバーに後輩からそれぞれ卒業記念品が贈られました。
それにこたえる形で、卒団生が一人ずつSJPOでの思い出を語りました。

◆最後に卒団生の皆から、長田先生と中谷団長にプレゼントが送られました。

◆卒団生の方々には、進学しても音楽を続けても、そうでなくても、SJPOの思い出を財産として、それぞれの道で頑張ってほしいですし、時々は顔出しに後輩たちを応援しにきてくれれば団員たちにも励みになります。

◆SJPOにとっても10年前の設立時はわずか9名の団員でスタートして第1回定期演奏会は学校の体育館で開催された時からdは信じられないほど団員も増え、演奏レベルも飛躍的に上がってきました。

設立後2,3年は団員どころか保護者も全員顔見しりくらいの規模で懇親会もスクエア荏原の大会議室で団員指導者保護者全員入れたのですが、今は団員の全員の名前と顔を覚えるのが大変になってくるほどに成長してきました。

今回で10年一区切りとなりますが、次の10年間で日本でも有数のジュニアオケになれるようにスタッフ、指導者一丸となって団員の音楽的、さらには人間的成長を後押しできるように頑張っていきたいと思います。
これからのSJPOへも期待していただくのと同時に応援もよろしくお願いいたします。





SJPO第10回定期演奏会(1):演奏会編

 ◆3月24日(日)にきゅりあん大ホールにて、SJPO第10回記念定期演奏会が開催されました。

【 詳細ページ 】【 パンフレット

団員たちにとっては1年の集大成でもあり、SJPOにとっては設立以来10年目となる記念演奏会でもありました。

SJPOでは、演奏だけでなく舞台の山台組もレイアウト図を元に団員たちで行うのが習慣となっています。




◆演奏会はSJPOでは過去最大となる500人近い観客が来場される中、開演前にはウェルカムコンサートがステージ上で開かれ、室内楽演奏会で出演したグループを中心に演奏されました。

開演前にいらしていただいたお客様に向けての演奏がされるのですが、毎回非常に好評を博しています。今回は、打楽器アンサンブルと、モーツァルトのフルート四重奏曲が演奏されて会場の雰囲気も一気に温まりました。

◆本番は、高い集中力と培ってきたアンサンブルで、今までの努力を見事に発揮した素晴らしい出来になりました。もちろんジュニアオケなので拙いところもありますが、大人でも難しいこのプログラムをよくぞやり遂げたものです。
観客からも大きな拍手が鳴りやまず、アンコールも2曲演奏されました。


終演後の舞台裏は、やりきった感と感動で団員たちのお互いのねぎらいと笑顔でとても良い雰囲気に包まれていました。


◆長いようで密度の濃く、アッという間の1年間で、初合奏のカオス状態と同じ団体と思えないほど感動的な素晴らしい演奏でした。
学校も異なり、小2から高3まで幅広い年齢の団員たちが集うSJPOですが、演奏は長田先生の指揮のもと見事に一つにまとまって、アンサンブルの成果も存分に発揮して、細かい音楽のこだわりも皆で全力で表現しようとすることができたと思います。

この演奏会で卒団したり、受験で休団したり、また別の道を行く団員もいて、4月からはまた新たなスタートになりますが、まずはこの余韻をたっぷり味わって仲間たちと感動と達成感を共有してほしいと思います。

また長田先生を始め、根気強く丁寧に的確に指導してくださった先生方、そして団員たちを支えてくださった保護者や家族のみなさま、そして会場を貸与して下さったり、活動を支援してくださった地域の皆様に心より感謝申し上げます。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[第10回SJPO定期演奏会]
◯日時:2024年3月24日(日) 14:00開演 (13:15開場)
 ※13時25分よりウェルカムコンサート
◯場所:大井町きゅりあん大ホール(
◯指揮:長田 雅人
◯曲目:
  G.ロッシーニ:「セビリアの理髪師」序曲
  P.チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」より
 「小序曲」
 「トレパック」
 「葦笛の踊り」
 「花のワルツ」
  A.ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」
※アンコール:
 ・草野華余子=中谷克彦編:「鬼滅の刃」より「紅蓮華」(SJPO版)
 ・ヘンデル=中谷克彦編:「メサイア」より「ハレルヤコーラス」
◯入場無料
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


2024年3月23日土曜日

10期第25回:明日はいよいよ本番!

 ◆3月23日(土)にSJPOの第10期最後の練習である第25回練習が荏原平塚学園にて行われました。明日は本番ということで否が応でも練習には緊張感が漂います。
特に今回で卒団となる団員たちにとってはSJPOでの最後の練習となりました。


◆この1年、さまざまなことがありましたが、限られた時間の中、団員、指導者、スタッフ一丸となってやれることは最大限やってきました。

いよいよ明日は定期演奏会、それもSJPOにとっては10回目となる記念演奏会でもあります。積み重ねてきた技術m経験と努力、そして皆で培ってきた絆を存分に演奏に発揮しましょう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【第10期第25回練習】 
◯日時:2024年3月23日(土) 8:45-12:00
◯会場:荏原平塚学園5階多目的ホール/音楽室
◯指導:長田先生(指揮)
 Fl:瀬戸先生 Ob工藤先生 Cl土岐先生 Fg金子先生・長谷川先生
 Hr菊池先生・山口先生・中谷先生 Tp塩原先生・ 志賀先生
 Tb本田先生・益子先生 Tu山本先生 Pr大里先生
 Vn山中先生・橋本先生・金崎先生・山内先生 Va小神野先生・堀江先生・石野先生
 Vc松本先生・森岡先生 Cb小野澤先生・山越先生

◯スケジュール
09:05-09:10 ミーティング
09:15-12:00 G.P.
12:00-12:05 ミーティング
12:15-13:45 補講レッスン※一部のみ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

SJPOのホームページへ

2024年3月17日日曜日

10期第24回練習:いよいよラストスパート!

 ◆3月17日(日)にSJPO第24回練習が荏原平塚学園にて行われました。
いよいよ来週は本番ということで、何か所か取り出して練習した後、本番を想定したG.P.としての通し練習があり、ラストスパート感満載の練習となりました。
良い感じに仕上がってきたので、この調子でもうひと頑張り個人練習を重ねて来週の前日練習に臨みましょう。



◆そして定期演奏会では開演後に、昨年末の室内楽出演グループを中心に、ステージでウエルカムコンサートが行われますが、こちらも大詰めとなってきました。
一度12月に本番を経験しているので、さらに素晴らしい演奏を聴かせてもらえるものと期待しています。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【第10期第24回練習】 
◯日時:2024年3月17日(日) 8:45-12:00
◯会場:荏原平塚学園5階多目的ホール/音楽室
◯指導:長田先生(指揮)
 Fl:瀬戸先生 Ob工藤先生 Cl土岐先生 Fg金子先生・長谷川先生
 Hr菊池先生・山口先生・中谷先生 Tp塩原先生・ 志賀先生
 Tb本田先生・益子先生 Tu山本先生 Pr大里先生
 Vn山中先生・橋本先生・金崎先生・山内先生 Va小神野先生・堀江先生・石野先生
 Vc松本先生・森岡先生 Cb小野澤先生・山越先生

◯スケジュール
09:05-09:10 ミーティング
09:15-12:00 G.P.
12:00-12:05 ミーティング
12:15-13:45 補講レッスン※一部のみ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【 SJPOのホームページへ 】


2024年3月10日日曜日

10期第23回練習:アンサンブル練習の効果

 ◆3月10日(日)にSJPO第23回練習が荏原平塚学園にて行われました。
先週が久々の合奏でしたが、今回は前回からわずか1週間ということもあり、前回の長田先生の指示が十分生かされてさらに良くなってきている感じがします。

また昨年から力を入れてきた室内楽練習を軸としたアンサンブル練習の効果が確実に表れてきているようで、他パートを聴きながら演奏することが少しずつ身になってきています。

長田先生を始め、他のトレーナーの先生方からも講評で、アンサンブルの成果ということに触れられて評価されているほどになってきたようですので、ぜひこれを生かして本番に臨みましょう

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【第10期第22回練習】 
◯日時:2024年3月3日(日) 8:45-12:00
◯会場:荏原平塚学園5階多目的ホール/音楽室
◯指導:長田先生(指揮)
 Fl:瀬戸先生 Ob工藤先生 Cl土岐先生 Fg長谷川先生・渡邉先生
 Hr中谷先生 Tp塩原先生 Tb本田先生・益子先生 Pr大里先生
 Vn山中先生・橋本先生・金崎先生 Va小神野先生・渡邉先生・石野先生
 Vc青木先生・森岡先生 Cb小野澤先生

◯スケジュール
09:05-09:10 ミーティング
09:15-10:15 合奏(セビリア)
10:15-10:50 合奏(くるみ割り)
11:00-12:00 合奏(新世界より)
12:00-12:05 ミーティング
12:15-13:45 補講レッスン※一部のみ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

SJPOのホームページへ


2024年3月3日日曜日

10期第22回練習:最後の追い込み

◆3月3日(日)にSJPO第22回練習が荏原平塚学園にて行われました。 
1カ月ぶりの長田先生の合奏でしたが、通常は月2回のSJPO練習は、これから本番までは毎週行われすべて長田先生の合奏となります。

この日はすべて合奏コマでしたが、曲順でどの曲も細かくテンポなどを確認しながら詰めていく練習となりました。

◆3時間びっしりの合奏でしたが、あっという間に感じるほど密度の濃く中身のある合奏となりました。終わった後の長田先生の言葉からも手ごたえを感じられたようでした。
ここからまだあと3回練習がありますので、さらなる高みを目指していきましょう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

【第10期第22回練習】 
◯日時:2024年3月3日(日) 8:45-12:00
◯会場:荏原平塚学園5階多目的ホール/音楽室
◯指導:長田先生(指揮)
 Fl:瀬戸先生 Ob工藤先生 Cl土岐先生 Fg長谷川先生・渡邉先生
 Hr中谷先生 Tp塩原先生 Tb本田先生・益子先生 Pr大里先生
 Vn山中先生・橋本先生・金崎先生 Va小神野先生・渡邉先生・石野先生
 Vc青木先生・森岡先生 Cb小野澤先生

◯スケジュール
09:05-09:10 ミーティング
09:15-10:15 合奏(セビリア)
10:15-10:50 合奏(くるみ割り)
11:00-12:00 合奏(新世界より)
12:00-12:05 ミーティング
(12:15-13:45 補講レッスン※一部のみ)

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

SJPOのホームページへ