2016年1月31日日曜日

2期第18回練習 [スコア徹底活用術]

◆1月31日(日)に品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ(SJPO)の第2期の第18回練習が、木管トレーナーの篠原先生をお呼びして行われました。この日は受験組や、インフルエンザ、学校行事で欠席が多かったのは残念でしたが、少人数で密度の濃い練習となりました。

◆スケジュール
10:00-10:05 諸連絡
10:05-11:20 パート練習/分奏
 ・木管分奏(篠原先生)
 ・金打分奏(中谷さん)
 ・打楽器パート練習(横山さん)
 ・バイオリンパート練習:3グループ(山内さん、片山さん、中谷さん)
11:30-11:45 オーケストラ講座「スコア徹底活用術」
11:45-12:00 合奏[ハンガリー舞曲第六番ニ長調]

♪♪♪

◆前半は分奏とパート練習。
木管楽器は篠原先生による分奏。定期演奏会で木管デュオをやることになり、その初練習もみていただきました。

◆金管と打楽器は中谷さんによる分奏でした。最初に基礎練習をやった後に、ハンガリー舞曲第六番を音の形やアタックをそろえることを意識して練習しました。



◆バイオリンパートは、3グループに分かれて、山内さん、片山さん、中谷(奏)さんの3人のサポーターで少人数指導を行いました。





♪♪♪

◆休憩後の後半は、中谷さんによるオーケストラ講座と合奏でした。この日のオーケストラ講座は、「スコア徹底活用術」と題して、スコアを活用して曲の構造を理解するコツを学びました。

またpiu、sempre、molto、poco、subitoなどの言葉を覚えることで、後ろに来る用語に合わせて理解する助けになるので、次回まで先ほどの用語を覚える宿題をだしました。



◆その後、ハンガリー舞曲第六番の合奏となりました。先週の長田先生の合奏のテンポの変化についていかれるように、要所要所のポイントの合わせ方を重点的にやりました。

◆SCYOとの交流演奏会のために、急遽一曲増えたのですが、子供たちの吸収力は素晴らしく改めて可能性に驚かされます。

この勢いで定期演奏会にむけて頑張っていってほしいです。


2016年1月17日日曜日

2期第17回練習 [2016年初練習は新曲で!]

◆1月17日(日)に、SJPO(品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ)の2016年初練習が行われました。この日は指揮の長田先生、木管トレーナーの山田先生、弦トレーナーの橋本先生をお迎えして、前半は分奏、後半は合奏でした。

◆スケジュール
10:00-10:10
10:10-11:00 分奏
・木管分奏(山田先生)
・弦分奏(橋本先生)
・金管分奏(中谷さん
11:10-11:55 長田先生による合奏

◆練習前の一コマ。楽器演奏も楽しいが、こういう友達とのやりとりの時間が子供たちにとってたまらなく楽しい時間でもある。


♪♪♪ 

◆前半の弦楽器は、橋本先生の弦分奏。
久しぶりのモーツァルトの劇場支配人の後、ハンガリー舞曲第六番の初合わせ。適宜サポータもフォローしてきめ細かい分奏が実現している。



◆山田先生の木管分奏は、オーストラリアから来日するサンシャインコーストユースオーケストラtの合同演奏のハンガリー舞曲第六番の初練習。数多く出てくる高音も演奏の仕方のコツなども教えていただきました。


◆金管は中谷さんの指導による金管分奏は、ハンガリー舞曲第六番の初合わせ。テンポの変わり目などを重点的にみっちり練習しました。

♪♪♪ 

◆後半は長田先生の合奏。ハンガリー舞曲第六番の初合奏。場面ごとにテンポがころころ変わり、容赦のないかなり速いテンポでの設定でついていくのも大変。三月までの分奏や下振りも含めてやること満載。





◆合奏終了後も、子供たちは熱心に練習していて、サポーターもきっちりフォローする。

◆こうしてみていると子供たちが本当にオーケストラが好きになってきているんだな、と実感させられる。今年も楽しく頑張っていきましょう。


SJPO(品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラ)のホームページへ