2019年2月17日日曜日

5期第19回練習「様々なアクセント記号をマスターしよう」

◆2/17(日)にSJPOの練習が立会小学校で行われ、前半がパート練習や分奏、後半がオーケストラ講座とドヴォルザークの交響曲第8番第1楽章の合奏でした。

♪♪♪♪♪♪

【第19回練習】
◯日時:2019年2月17日(日)09:15-12:00
◯場所:品川区立立会小学校3階音楽室
◯指導:栗原先生(Fl)/香田先生(Tp)/橋本先生(Vn)
 サポーター:
 Vn山中先生/山内さん Va澤川さん、Vc森岡さん、Ob田中千さん、
 Cl横田さん、Hr中谷さん、Tb原田さん/益子さん、Pr梅内さん

◯スケジュール
 09:15-09:30 セッティング/音出し
 09:30-09:40 諸連絡
 09:45-10:45 分奏[ドヴォ8 1楽章]
 10:45-11:00 休憩
 11:00-11:20 オーケストラ講座
 11:20-12:00 合奏[ドヴォ8 1楽章]

♪♪♪♪♪♪

◯前半は、前回の長田先生の合奏でのアドバイスや課題などを中心に少人数分かれてきめ細かい練習となりました。
【香田先生の金管分奏】
【栗原先生の木管分奏】
【山中先生の1stVnパート練習】
【山内さんの2ndVnパート練習】
【橋本先生の3rdVnパート練習】
【澤川さんのVaパート練習】
【森岡さんのVcパート練習】
【梅内さんのPrパート練習】
♪♪♪♪♪♪

◆この日は、定期演奏会のパンフレットを、全品川区立小学校に配布するために約16,000枚の小分け作業があり、朝から10名以上の保護者がお手伝いにきてくださいました。中には団員が休んでいるのに、保護者手伝いだ毛に来てくださる方もいらっしゃるなど、いつもながら、保護者の方々の前向きなご協力には頭が下がります。

そして何より作業も本当に手早く効率的で、2時間くらいかかると思われた作業が、約1時間であっという間に負えることができました。これが定期演奏会の集客や、4月からの新期団員の増加につながると良いですね。 

♪♪♪♪♪♪

◆休憩を挟んでオーケストラ講座は中谷団長が講師を務められて先月の講座の続きとなる「アーティキュレーションをマスターしようPart2」で、様々なアクセントの他、sf、fz、rfなど似たような意味の記号のニュアンスの違いなどを学びました。なんとなく使ってわかっているつもりの記号も、いざきちんと理解するのは実は大人でも難しいことです。

◯また細かいニュアンスの違いを理解しつつも、一方で言葉だけにとらわれず作曲家や曲、そして使われる場面に応じて柔軟に表現していくことが、実は一番大事なことかもしれません。

♪♪♪♪♪♪

◆講座の後は、ドヴォ8の1楽章の合奏で、特に後半部分で前回の長田先生の合奏で注意されたことなどを重点的に練習しました。

◆気づけば4/7の定期演奏会までわずか一ヶ月半となっています。次回は2楽章の復習、そしてその次は全楽章と威風堂々など、定演曲全体の仕上げにとりかかります。

♪♪♪♪♪♪

◯またSJPOの定期演奏会では室内楽コーナーもありそちらもきちんとセクションごとに練習を重ねていかないとなりません。この日は全体練習後に弦楽アンサンブルと木管アンサンブルの練習がそれぞれ行われました。

◆本番に向かってラストスパートをかけて、しっかり仕上げていきましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。