2019年1月20日日曜日

5期第17回練習「アーティキュレーションをマスターしよう」

◆1月20日(日)に、2019年初練習となるSJPO第17回練習が、品川区立立会小学校音楽室にて行われて、前半はパート練習と分奏、後半がオーケストラ講座とミニ合奏となりました。
♪♪♪♪♪♪
◆【第17回練習】
◯日時:2019年1月20日(日)09:15-12:00
◯場所:品川区立立会小学校3階音楽室
◯指導:栗原先生(Fl)橋本先生(Vn)
 サポータ
 Vn山内さん/阿部さん/谷後さん、Va根井さん、Vc杉本さん
 Ob永畑さん/Cl横田さん/Fg米山さん、Hr竹本さん/中谷、Tb原田さん/益子さん、Pr梅内さん

◯スケジュール
 09:15-09:30 セッティング/音出し
 09:30-09:40 諸連絡
 09:45-10:55 分奏[ドヴォ8 1楽章]
 11:10-11:30 オーケストラ講座
 11:30-12:00 合奏[ドヴォ8 1楽章]
♪♪♪♪♪♪
◆昨年末の第9イベントを終えて、この日から新曲であるドヴォルザークの交響曲第8番の第1楽章の練習が始まりました。第1楽章は前期にも一度取り上げて定期演奏会で取り上げていますが、今年入団した20名近くの団員にとっては初めての挑戦となります。

◆管楽器はセクション練習で、木管楽器は栗原先生の木管分奏でした。金管楽器はトロンボーンに体験見学者がきたので、最初の30分はTp+Hrと、Tbの2つに分かれての練習、その後は中谷団長の金管分奏でした。

◆打楽器はティンパニを2セット用意してのパート練習でした。

◆弦楽器は、1stvn、2ndVn、3rdVn、Va、Vcに分かれてのパート練習でした。この日はヴァイオリンに2人体験見学に来られて、早速皆に混ざって一緒に練習となりました。こうして改めてみると昨年に比べてかなり人数が増えたことを実感します。
 ♪♪♪♪♪♪

 ◆休憩を挟んで後半の最初は、中谷団長によるオーケストラ講座です。この日のテーマは「アーティキュレーションをマスターしよう」でした。
スタッカート、マルカート、テヌート、スラースタッカート(メゾスタッカート)、スタッカーティシモ・・・。これらをきちんと説明するのは、意外と大人でも難しいものです。
さらには、sf:スフォルツァンド(スフォルツァート)や、fz:フォルツァンド(フォルツァート)と横型や縦型のアクセントの微妙なニュアンスの違いなどを学びました。

◆講座の後は、合奏でした。SJPOでは初回合奏のみ、指導陣がトップサイドに座ってトップの団員たちをサポートしますので、トップの団員たちにとってはその場で色々訊けるチャンスでもあります。また体験見学に来られた3人も、団員たちに混ざって早速合奏に参加してオーケストラで演奏する感動と楽しみを共有しました。

◆定期演奏会では、オーケストラの曲のみならず、室内楽コーナーがあるのですが、この日の練習終了後には弦楽器の選抜メンバーによるダブルカルテットで、ハイドンの弦楽四重奏曲第77番「皇帝」の2楽章の初練習が行われました。この日に楽譜が配られたので、初見での合わせでしたが、指導陣のサポートも受けながらも曲のイメージをつかむことはできたようですので、あとは練習するのみです。

◆次回は長田先生の今年初の合奏となります。今日の練習でのアドバイスをもとにしっかり個人練習をしてきて、長田先生の合奏に臨みましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。