一昨年から始まったこのワークショップ型講座ですが、今年は品川区主催でSJPOが運営する区民プロデュース型講座として、全五回と規模を拡大して開催されました。
♪♪♪
♪♪♪
13:30-13:40 開講式
・団長挨拶
・音楽監督挨拶
・指導陣紹介
13:40-13:55 講座
・オーケストラとは(1) ~オーケストラの概要など~
14:00-14:55 分奏(ビゼー)
14:55-15:10 休憩
15:10-15:55 合奏+講座(ビゼー)
・オーケストラとは(2) ~団員の心得など~
15:55-16:00 諸連絡
♪♪♪
■いよいよオーケストラ体験講座の初日が開幕しました。最初に開講式が行われ、事務局長の中谷さん、副団長の松元さんから、主催者挨拶や5日間のスケジュールや内容説明が話されました。
■続いてSJPOの音楽監督であり、今回5日間の指揮者と講座の講師を勤められる長田雅人先生からの挨拶がありました。
♪♪♪
■開講式が終わると早速初日のプログラムが始まりました。今回は全日程とも親子対象の講座とワークショップ(演奏)の二本立てでスケジュールが組まれているのが特徴です。
初日の講座は「オーケストラとは?」ということで、長田先生より二部に分けて「オーケストラ」の内容の説明や、オーケストラ奏者としての心構えやマナーなどを、分かりやすい言葉で教えていただきました。
♪♪♪
■講座の後は、休憩をはさんで管打楽器と弦楽器に分かれての分奏でした。
今回の課題曲は
・ブラームス:ハンガリー舞曲第一番
・ビゼー:「アルルの女」より「ファランドール」
の2曲で、この日はブラームスのハンガリー舞曲第一番の練習でした。
管打楽器は、SJPOのトレーナーでクラリネット奏者の山田知佳子先生のご指導での管打分奏でした。音の重ね方、全員で合わせるために、リズムやハーモニーをどのように合わせていくかなどを細かくご指導いただきました。
♪♪♪
■一方別会場では、SJPOバイオリントレーナーの橋本侑里映先生による弦分奏が行われました。単に弾くだけでなく、ハンガリー舞曲独特の情熱的な雰囲気を表すために、エスプレッシーボの弾き方など曲の雰囲気作りも細かくご指導いただきました。
♪♪♪
■分奏後は、お待ちかねの長田先生の指揮での合奏です。これが初めてのオーケストラ体験の参加者もいて、ドキドキワクワクの合奏となりました。
■いざオーケストラの中で、響きに包まれて演奏することは本当に楽しいもので、参加者たちも嬉しかったようです。また子供たち以上に保護者の方々も感動的だったようです。
■あっという間に3時間が過ぎて、初日のプログラムが終わりました。
二日目からも楽しみです。
二日目からも楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。