◆12月17日に品川区立荏原平塚学園にて、SJPO第5回室内楽演奏会、その後第16回練習として、来週の第9演奏会の練習を兼ねた公開リハーサル形式で行われました。
最初の45分が室内楽演奏会のリハーサル、休憩をはさんで保護者をはじめとする約150名の観客を迎えての室内楽演奏会となりました。
さすがに本番直前のリハーサルは、団員も緊張感に包まれ、また指導者もいつも以上に熱が入って最後の仕上げとなりました。
◆リハ後、開場となって大勢のお客様もいらっしゃり、団員たちも気合が入ってきました。
本番はどのグループも素晴らしい集中力を発揮して、リハーサルよりさらに高いレベルの演奏ができたと思います。
観客のみなさまとも感動を共有できた上で、本番ミスしたりしたところの悔しさと、やりきった満足感と両方を一度に味わえたのではないでしょうか?
![]() |
星に願いを」(木管7重奏版) |
![]() |
「The Wave part1」 (打楽器アンサンブル) |
![]() |
フルート四重奏曲第3番 ハ長調 K.285b 第1楽章 |
![]() |
フルート四重奏曲第3番 ハ長調 K.285b 第2楽章 |
![]() |
「群青」(金管7重奏版:中谷克彦編) |
![]() |
「四季」より「春」RV269 第1楽章 |
◆室内楽演奏会終了後は、来週本番の第9イベントの練習かねて公開リハーサルとして、「ハレルヤコーラス」「紅蓮華」「花のワルツ」のオーケストラ演奏がありました。
なかなか保護者の方々も、演奏を間近で見る機会が貴重なようで、目の前で演奏されるオーケストラの色彩と迫力からなる音楽を楽しんでいただけたようです。
![]() |
終了後に金管セクションメンバーで |
今まで積み重ねてきたことをすべて出し切った演奏で2023年の締めとなるようにがんばってほしいです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
[ 第5回SJPO室内楽演奏会 ]
[日時]2023年12月17日(日) 10時15分開演(10時00分開場)
[場所]品川区立荏原平塚学園5階多目的ホール
[曲目]
①R&R.シャーマン: イッツ・ア・スモール・ワールド(弦楽合奏版)
②L.ハーライン:「星に願いを」(木管7重奏版)
③J.リー: 「The Wave part1」 (打楽器アンサンブル)
④W.Aモーツァルト:フルート四重奏曲第3番 ハ長調 K.285b
⑤Ayase: 「群青」(金管7重奏版:中谷克彦編)
⑥A.ヴィヴァルディ:「四季」より「春」RV269 第1楽章
[入場料]無料
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【第10期第16回練習】
◯日時:2023年12月17日(日) 8:45-12:00
◯会場:荏原平塚学園5階多目的ホール/音楽室
◯指導:長田先生(指揮)
Ob工藤先生 Cl土岐先生 Hr菊池先生・中谷先生
Tp塩原先生 Tb若田先生・益子先生 Pr大里先生
Vn橋本先生・城之内先生・山内先生 Va小神野先生・石野先生
Vc青木先生 Cb山越先生
◯スケジュール
09:05-09:10 ミーティング
09:15-10:00 室内楽リハ
10:15-11:30 第5回SJPO室内楽演奏会
11:30-11:55 公開合奏(ハレルヤ→紅蓮華→花のワルツ)
12:00-12:05 ミーティング
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
【SJPOホームページへ】
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。