【SJPO第17回練習】
◆日時:2017年1月22日(日)9:30集合 09:45-12:00
◆場所:立会小学校音楽室
◆指導:長田先生/篠原先生(管)/橋本先生(弦)
サポーター:Va根井さん、Vc杉本さん、Cb山越さん、Ob田中(千)さん
Fg米山さん、Hr中谷さん、Tb益子さん、Pr梅内さん
◆内容:分奏・合奏
09:30-09:45 集合/準備
09:45-09:50 諸連絡
09:55-11:00 弦分奏[長田先生]:モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
木管分奏[篠原先生]:室内楽/ハンガリー舞曲
◆日時:2017年1月22日(日)9:30集合 09:45-12:00
◆場所:立会小学校音楽室
◆指導:長田先生/篠原先生(管)/橋本先生(弦)
サポーター:Va根井さん、Vc杉本さん、Cb山越さん、Ob田中(千)さん
Fg米山さん、Hr中谷さん、Tb益子さん、Pr梅内さん
◆内容:分奏・合奏
09:30-09:45 集合/準備
09:45-09:50 諸連絡
09:55-11:00 弦分奏[長田先生]:モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
木管分奏[篠原先生]:室内楽/ハンガリー舞曲
金打分奏[中谷さん]:室内楽「ルネサンス舞曲集」
11:15-12:00 合奏:ブラームスハンガリー舞曲第六番・第一番
11:15-12:00 合奏:ブラームスハンガリー舞曲第六番・第一番
前半はセクションに分かれて、弦楽器は長田先生のご指導でモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハト・ムジークの合奏でした。
◆木管楽器は篠原先生のご指導で、定期演奏会の室内楽コーナーのプーランクのトリオ、そしてブラームスのハンガリー舞曲の分奏でした。
◆金管と打楽器は中谷さんのご指導で、基礎練習と、定期演奏会の室内楽コーナーで演奏する「ルネサンス舞曲集」の練習でした。
少人数で演奏する室内楽コーナーは、オーケストラとはまた違った緊張感があり、さらに一人ひとりの責任も大きいので大変なのですが、この経験がオーケストラの大舞台でのソロやアンサンブル技術にも生かされる重要で貴重な体験でもあります。
♪♪♪
◆休憩をはさんで、長田先生の指揮の合奏で、ブラームスのハンガリー舞曲第六番と第一番の合奏でした。ハンガリー舞曲は、第一番は昨年の夏のワークショップ、第六番は今年三月にオーストラリアから来日したサンシャインコーストユースオーケストラ(SCYO)とのジョイントコンサートでも取り上げた曲でもあり、昨年からの継続している団員は経験している曲でもあります。
もっとも経験しているとはいうものの、一年も経っている上、初めて取り組むメンバーも多いので、最初はくるくる変わる曲のテンポなどにとまどう場面も多くみられました。しかし長田先生のアドバイスなどで、カオスのような曲がみるみる形になってくる吸収力に驚かされました。
◆今期はワークショップの後、カレリアを2ヶ月で曲作りをするなど、昨期に比べて格段に譜読みが速くなってきました。毎回の練習が着実に団員たちの力として定着してきて、アンサンブル力も上がってきたように感じます。
今日の練習で教わったことなどを、しっかり個人練習で確認してきて、次回はまたレベルアップした演奏ができるように頑張っていきましょう。